![]() |
||
---|---|---|
日本画 | ||
受賞 | 受賞者氏名 | 受賞作品名 |
宮城県芸術祭賞 | 小泉 百合子 | 憧憬 |
宮城県知事賞 | 黒政 真理 | 喜望 |
仙台市長賞 | 釣舟 富紀子 | 技芸の建物 |
河北新報社賞 | 佐々木 志津子 | 放課後 |
宮城県教育委員会教育長特別賞 | 荒井 静子 | 旅立ちの朝 |
(公財)仙台市市民文化事業団賞 | 門間 光子 | 夏の序章 |
(公財)カメイ社会教育振興財団賞 | 熊谷 雪蒼 | 蔵王銀河Ⅱ |
洋画 | ||
受賞 | 受賞者氏名 | 受賞作品名 |
宮城県芸術祭賞 | 大坂 祥春 | 抽象のオートルート00 |
宮城県知事賞 | 渋谷 いく子 | 雛と屏風と木洩れ日と |
仙台市長賞 | 大友 倫章 | 斜影 |
河北新報社賞 | 大西 ちい子 | いろ・いろ |
宮城県教育委員会教育長賞 | 金子 玲子 | Waltz For Flower |
宮城県教育委員会教育長特別賞 | 大内 隆 | 灰の存在 |
仙台市教育委員会教育長賞 | 中村 たみ子 | 試論の行方 |
宮城県議会議長賞 | 佐々木 まさ子 | アトリエの仲間たち |
仙台市議会議長賞 | 小野寺 さゆり | アルコープⅡ |
(公財)宮城県文化振興財団賞 | 鈴木 三千彌 | 幾星霜Ⅲ |
(公財)仙台市市民文化事業団賞 | 板橋 かおり | 乾坤一擲 |
(公財)カメイ社会教育振興財団賞 | 佐藤 結 | まどろみ醒む |
門伝勝太郎賞 | 柏谷 佳代子 | 夕晴れ |
宮城県芸術祭奨励賞 | 菅原 さち子 | 変わる世界 |
宮城県芸術祭奨励賞 | 遠藤 啓介 | 虚空を見つめて |
宮城県芸術祭奨励賞 | 佐々木 とく子 | めぐり |
![]() |
||
---|---|---|
受賞 | 受賞者氏名 | 受賞作品名 |
宮城県芸術祭賞 | 木村 民男 | 縄文の祈り |
宮城県知事賞 | 八巻 正弘 | 風船Ⅱ |
河北新報社賞 | 中村 たみ子 | 惑うりんご |
菅野美術館賞 | 海野 健治 | トルソ |
![]() |
||
---|---|---|
受賞 | 受賞者氏名 | 受賞作品名 |
宮城県芸術祭賞 | 吉田 恵弦 | エボリューションⅠ |
宮城県知事賞 | 菅野 直舟 | あききぬと…(三十六歌仙) |
仙台市長賞 | 鈴木 霽月 | 劉希夷詩 |
河北新報社賞 | 佐藤 優子 | 明極楚俊の詩 |
宮城県教育委員会教育長賞 | 浅野 彩紅 | 秋思 |
宮城県教育委員会教育長特別賞 | 伊藤 煌容 | 嘉應降・鴻飛獸駭 |
宮城県教育委員会教育長特別賞 | 海上 敦子 | 気迫 |
仙台市教育委員会教育長賞 | 郷右近 芳仙 | 髙青邱詩 |
宮城県議会議長賞 | 齋藤 雅貴 | 辻征夫の詩「会話」 |
仙台市議会議長賞 | 木村 和祐 | 峠三吉「原爆詩集」序 |
(公財)宮城県文化振興財団賞 | 太田 栄美子 | 山村暮鳥の詩「自分はいまこそ言はう」 |
(公財)宮城県文化振興財団賞 | 小野寺 京紡 | 北乃素心「気嵐の情景」 |
(公財)宮城県文化振興財団賞 | 鈴木 東鳳 | 杜甫詩 |
(公財)仙台市市民文化事業団賞 | 門真 紫扇 | 杜甫詩 |
門伝勝太郎賞 | 佐藤 玄風 | 寛則得衆 |
宮城県芸術祭奨励賞 | 石田 蒼龍 | 夏目漱石詩二首 |
宮城県芸術祭奨励賞 | 伊勢 枝香 | 伊東静雄の詩「追憶」より |
宮城県芸術祭奨励賞 | 金沢 泉明 | 祭 |
宮城県芸術祭奨励賞 | 後藤 翠蓮 | 劉嗣綰詩 |
宮城県芸術祭奨励賞 | 宍戸 青園 | 錢謙益詩 |
宮城県芸術祭奨励賞 | 都築 節子 | 横光利一の詩「海」 |
![]() |
||
---|---|---|
受賞 | 受賞者氏名 | 受賞作品名 |
宮城県芸術祭賞 | 山田 愛子 | 見上げてごらん |
宮城県知事賞 | 海老名 和雄 | 「出を待つ」 |
河北新報社賞 | 相沢 開 | 奮闘 |
(公財)宮城県文化振興財団賞 | 鈴木 宏美 | 命を繋ぐ三つ巴 |
(公財)仙台市市民文化事業団賞 | 伊藤 克彦 | サンライズ |
宮城県芸術祭奨励賞 | 武田 勍 | 海面に描く抽象の彩り |
宮城県芸術祭奨励賞 | 志田 伸一 | 感謝・想い |